一日の流れprogram
<児童発達支援>
内 容 |
時 間 |
ご家庭からさんらいずへ
または自宅・幼稚園・保育所への迎え |
9:00 |
個別の指導 |
9:30 |
集団活動 |
10:00 |
ご家族のお迎え
または自宅・幼稚園・保育所へ送り |
11:30 |
※さんらいずへの送迎につきましては、ご家庭からさんらいずに送迎していただく方法とさんらいずで幼稚園・保育所等に迎え行き、個別の指導後に幼稚園・保育所等にお送りする方法があります。
ご相談に応じて対応いたします。
個別の指導:未就学児の発達に対応したプログラムを設定し、日常生活における基本的な動作や生活に必要な知識や技能を身につけ、集団生活へ適応するための支援を行っていきます。
児童発達支援パンフレット
<放課後等デイサービス>
学校のある日
内 容 |
時 間 |
学校へ迎え |
13:00 |
個別活動(宿題、課題等) |
15:00 |
おやつ |
15:30 |
個別の活動 |
16:00 |
集団の活動 |
16:30 |
係活動 |
16:50 |
お迎え・自宅へ送迎 |
17:00 |
長期休み・学校のない日
内 容 |
時 間 |
ご家庭からさんらいずへ |
9:00 |
始まりの会 |
10:00 |
ラジオ体操・軽運動 |
10:10 |
個別の活動 |
10:30 |
集団活動 |
11:00 |
昼食・歯磨き等 |
12:20 |
午後の集い・集団の活動 |
13:30 |
おやつ |
15:30 |
係活動 |
16:00 |
お迎え・自宅へ送迎 |
17:00 |
始まりの会:みんなで一緒に本日の活動の確認します。
おやつ:みんなで準備や片付けなど役割をもってもらい楽しく食べる。
個別の活動:一人ひとりの特性に応じた個別計画にそったプログラムを行います。
昼食・歯磨き・服薬:一人ひとりの段階に応じた摂食指導を進め、偏食せずマナー良く食べられることを目指します。歯磨きや服薬の支援も行います。
集団の活動:社会性を育むプログラムを計画し、みんなで一緒に活動を行います。
帰りの会:みんなで歌ったり踊ったり軽体操などをしたりして集団活動の楽しさをを感じ取ります。今日の活動の振り返り、次回のデイサービスへの意欲がもてるようにします。
お迎え、自宅へ送迎:保護者の方がお迎えに来ます。希望によりご家庭にお送りいたします。
放課後等デイサービスパンフレット
支援プログラムの公表
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、総合的な支援の推進と、事業所が提供する支援の見える化を図るため、運営基準において、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした、事業所における支援の実施に関する計画(以下「支援プログラム」という。)を作成し、公表することが求められることとなりました。
さんらいずにおける総合的な支援の推進と提供する支援の見える化を図ることを目的として添付資料のとおり作成いたしました。
支援プログラム
高校生のみなさんへ
高校の3年間は学校生活12年の集大成の時期!卒業すると社会生活という新たなステージが待っています。さんらいずで、一人ひとりに合わせた活動プログラムを通してたくさんの経験を積み、自信をもって社会生活に進めるよう支援していきたいと考えております。
☆プログラム紹介☆
<学習>
日常生活で使う漢字や言葉、計算やお金、時計の読み方など個人に合わせた教材で学習や学校の宿題の支援を行います。進路の勉強会では、あいさつなど働くことに必要なコミュニケーション能力を養うSST(ソーシャルスキルトレーニング)や実習・進路に向けた公共交通機関利用の練習など、個人に応じたプログラムで支援いたします。
<生活>
調理、洗濯などの家事体験、野菜作り、燻製作り、外出など経験を通して、幅の広い生活体験の場を提供いたします。自分の趣味に打ち込む時間、友達や指導員と簡単なテーブルゲームなどのレクリエーションを通した趣味や遊びを拡充し、支援いたします。
<運動>
運動を通して走る、跳ぶなどの運動能力の向上や体力作り、頑張る、我慢する、思いっきり力を出す、脱力するといった身体だけでなく気持ちの面でも成長を促すメニューを提供いたします。敷地内で行う軽運動や定期的に体育施設を借りて、少人数での運動プログラムや剣道などの運動種目の体験を行います。